こんにちは!カシラギです!
初めての土地を観光する時って、みなさんどのように予定を立てますか?
大手の旅行雑誌や、今だったらSNSを参考にしながら事前にある程度は調べて行きますよね!
ただ、カシラギは道後で働いているからわかる事があります!
プロモーションがかかっていない面白い場所や、痒い所に手が届いているような楽しい遊び方を!
少しニッチな領域になるため、あまり世間に認知されていなかったり。
だけど絶対これは体験してもらいたい!というお店やサービスや場所が道後にはたくさんあります!
そんなテーマで厳選してお伝えしていきます!
それではご覧ください!
店舗編
一六茶寮
道後温泉本館前に一六本舗があります。
一六タルトという名物のお土産を販売している店舗なのですが、2階が茶寮になっています。
ここでは、一六タルトはもちろん、フォトジェニックなオリジナルスイーツなどが楽しめます。
カシラギが伝えたいのは、目の前が道後温泉本館という絶好のロケーションで飲食を楽しめるということ!
なぜ伝えたいかというと、絶好のロケーションにも関わらず、わかりにくい!
なので、特等席がいつも空いている…
一回の物販スペースがメインと思われるため、喫茶スペースに人が流れないんだと思います。
公式ホームページでも商品の案内ばかりで、この好ロケーションのアピールが薄い!
カシラギならこの条件を前面に押し出してアピールしますが(笑)
それほど、道後温泉本館というランドマークを独り占めできるような座席が一六茶寮にはあります!
ぜひ、心ゆくまで眺めて倒して、道後温泉本館を堪能してください!
スターバックス道後温泉駅舎前
道後のスターバックスは旧駅舎の面影をそのまま残しつつ建てられています。
建物二階部分が特に当時のまま!
いつものスターバックスじゃない雰囲気を感じながらなおかつ道後を感じることのできる場所。
砥部焼の道後ならではなグッズのチェックも忘れずに!
サービス編
名物人力車
道後に個人で人力車のサービスを提供しているおじさんがいます。
いつも道後温泉駅前に構えているこのおじさん、とにかく喋りが上手!
一人で利用しても誰と利用してもとにかく楽しめます!
加えて、紹介してもらえるエリアが広く、道後からちょっとはなれたスポットや行ってもらいたい場所があればそんなところへも連れて行ってもらえることも。
旅の思い出にはもってこいの、一風変わった人力車サービスをぜひ体験してみてください!
商店街の重鎮
ふてぶてしい貫禄の姿で、長きに渡って道後商店街の変遷を見守ってきたその方は…
一匹の猫
気まぐれに商店街を闊歩して、毎日を暮らしているようです。
カシラギは勝手に「おでぶちゃん」と呼んでいます。
一目見たらその子だとわかります(笑)
人懐っこくて、写真撮影にも気軽に応じてくれます。
きっと大胆で楽しくさせてくれるポーズをしてくれるはずです!
番外編 商店街マドンナ集め
商店街で働くマドンナたちがスタンプラリーに!
実在の人物に会ってスタンプを集めると…
いくつになっても現役の商店街マドンナたち(若くてきれいでモデルのような女性を想像しましたか?笑)は各店舗で実際に働く方々です。
スタンプラリー用紙のマドンナに会えたときの喜びは意外と特別なものがあります(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
道後に暮らしていたらその土地の細かなところまでわかるようになってきます。
今では当たり前の景色も初めて道後を訪れる旅行者にとっては、きっと特別なものだったりするのだと思います。
せっかく道後にきていただいたみなさまが喜んでもらえるコンテンツをピックアップしてお届け致しました!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!