こんにちは!カシラギです!
19日の衆院予算委員会で和泉洋人首相補佐官に対し、海外出張でコネクティングルーム出張を繰り返していたことに対して、注意したことを明らかにしました。
コネクティングルームでの宿泊、記事では通称「コネクトルーム出張」とされていましたが、聞き馴染みがなかったので調べてみました!
それではご覧ください!
和泉洋人のコネクトルーム出張
今回の一件は和泉洋人首相補佐官が海外出張の際、厚生労働省の大坪寛子審議官とコネクティングルームを使用した宿泊を繰り返していたことが問題視されました。
これに対し安倍晋三首相は
国民から疑問を持たれぬように
と注意をしたそうです。
和泉洋人

・1953年5月18日生まれ(66歳)
・神奈川県横浜市出身
・東京大学工学部卒業
・現内閣総理大臣補佐官
大坪寛子

・1967年8月24日生まれ
・東京慈恵会医科大学卒業
・現厚生労働技官
コネクティングルームとは?
コネクティングルーム
隣り合った部屋が内側のドアでつながっているタイプのもの。インターコネクティングともいう。
引用:https://hotelista.jp/concierge/dictionary/1215110.html
なるほど。
隣り合った部屋で中から行き来が自由な部屋のことなんですね。
これはあらぬ噂がたってもおかしくありませんね。
そもそも大坪寛子氏には不倫疑惑などの記事もすでに上がっているようですから、確信犯といってもいいのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか?
コネクティングルームはTPOで使い分ける部屋!
最後まで読んでいただきありがとうございました!