こんにちは!カシラギです!
新型コロナウイルスが猛威を奮う中、これ以上の感染拡大を防ぐために私たち個人にできることはどのようなことなのでしょうか。
今回初めてコロナウイルスに感染した20代男性がウイルス性髄膜炎で重症となるなど、もはや人ごとではありません。
健康だからと言って感染や重症化のリスクが低いと高を括っていると、思わぬ目に遭いそうです。
今回はコロナウイルスに対して個人でできうる対策などについてまとめたのでご覧ください。
手洗いが基本
石鹸による手洗いを行い、その後手指消毒用アルコールによる消毒で付着の可能性のあるウイルスを殺菌しましょう。
コロナウイルスはアルコール消毒で感染力を失うと厚生労働省が公表しているため、アルコールによる消毒は非常に有効なようです。
帰宅の際や外出先ではこまめなアルコール消毒を徹底しましょう。
昨今どの店舗にも消毒用アルコール製剤が準備されているので迷わず活用しましょう。
マスクは有効?
マスクが一番効果を発揮するのは自分が咳やくしゃみをした際にウイルスなどの飛沫を防ぐ点にあります。
わずかな隙間などからウイルスは侵入して感染するため、感染予防効果はそれほど期待できないようです。
しかし、混雑した場所などではマスクの着用が推奨されています。
異物の侵入を防ぐ意味では、マスクを着用することにより、鼻や喉の粘膜の潤いが保たれ、抵抗力が高まるそうです。
マスクが手に入る方は日常的に着用することをおすすめします。
感染が疑われる場合ってどんなとき?
いくら予防対策をしていても感染してしまう時はしてしまうでしょう。
新型コロナウイルスに感染するとどのような症状があらわれるのでしょうか?
一般的に風邪の症状と似ています。
・発熱
・咳
・息苦しさ
・倦怠感
以上のような症状が現れたらコロナセンターへ電話連絡し指示を仰ぎましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
他にもこまめな換気やドアノブなどの消毒など感染症対策には気をつけてもすぎることはないと思います。
個人個人でしっかりと対策意識が持てると、ウイルスによる被害も最小限に抑えられるのではないでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました!