こんにちは!カシラギです!
皆さんはこちらの文章を読んでどう思われますか?
仕事舐めてる若者が多すぎます。
土日休みがいいとか意味がわかりません。
サービス業で土日休みたいとか世間を舐めてますね。有給に関してもそう。
有給消化なんて周りのこと考えたら使えないはずです。
稼いでから言えって話。残業したくないとか勉強不足。
残業代なんて出すわけがありません。
自分が成長したり稼ぐ為に必要なのに
その努力すら怠るなんて世間を舐めてるとしか思えません。そういう舐めてる人は叩き直します。
いや叩き潰します。新型コロナだって体調管理ができてない証拠。
あんなもの気持ちいれて働いてたらかからない。
当たり前のことができない人は必要ありません。仕事を本気でやるならわかるけど、
舐めてる人はいりません。引用:株式会社つながり公式HP
この文章は株式会社つながりのHPに掲載されているものなのですが、この時代に逆行した感覚に違和感を覚えますよね。
今回はそんな株式会社つながりやこの文章を書いた方が気になったので調べてみました。
それではご覧ください!
株式会社つながり
業種
フィットネスクラブ
本社
東京都世田谷区
資本金
3000万円
売上高
3億円超(2018年実績)
従業員数
65名
フィットネスを通じて仲間やお客様との関係を大切にしようという雰囲気が伝わってくる会社という印象を持ちました。
サークル的な楽しいノリも感じられる会社ですが、冒頭で紹介した文章をなぜ掲載しているのか個人的に理解できませんでした。
この文章は誰が書いた?
冒頭の文章は都築祥子さんという方が書いているようです。

・1984年4月17日生まれ
・山梨県出身
・株式会社つながりグランドトレーナー
あくまで個人的な意見ですが、会社を代表して冒頭で紹介したような文章を掲載するのは、会社にとってマイナスですよね。
有給を消化させない。
残業代出さない。
コロナ感染は気持ち次第。
叩き潰すという過剰表現。
仮にこの発言の旨が会社に実態としてあったなら監査入ったら一発でアウトですよね。
いかにも前時代的な思考だなと思いました。
カシラギも自分が働いている会社に不満がないことはないのですが、このような考え方の人が上司や同僚にいなくてよかった〜とこの文章をみて思いました。
これに比べるとうちの会社は有給の消化も積極的に斡旋してくれるし残業代も出るし、働き方が多様なことをしっかり理解してくれていると実感しますね。
まあ、こんなことを言う人は管理職向きではないと思いました。
現場で長くやってこられた人なんだろうな〜
そんな感想を持ちました。
まとめ
いかがだったでしょうか?
働き方改革が進む一方でそれに歯向かうかのような、ある意味清々しいコメントでしたね。
問題にならなければいいのですが…
最後まで読んでいただきありがとうございました!